はやぶさブリーフィング5月(速報版)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5月16日、小惑星探査機「はやぶさ」のキュレーション作業について、約2カ月ぶりとなる定例ブリーフィングを開催した。出席者は向井利典・JAXA技術参与と上野宗孝・JAXA/ISASミッション機器系グループ副グループ長。いつものように取材メモを添付する。
Read more
フリーランスライター・大塚実の手抜きブログ
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5月16日、小惑星探査機「はやぶさ」のキュレーション作業について、約2カ月ぶりとなる定例ブリーフィングを開催した。出席者は向井利典・JAXA技術参与と上野宗孝・JAXA/ISASミッション機器系グループ副グループ長。いつものように取材メモを添付する。
Read more
5月13日、東京大学にて「第2回 宇宙関係 タスクフォース会合」が開かれ、終了後に記者会見が行われた。会見の出席者は、東京大学の中須賀先生と和歌山大学の秋山先生。会合そのものは第1回に続いて非公開だった。
Read more
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4月22日、陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の電力異常について発表、18時半より記者会見を開催した。登壇者は、東京事務所に大澤ALOS2プロマネと滝口防災利用システム室長、筑波宇宙センターに本間理事と伊藤GCOMミッションマネージャ。以下に配布資料と取材メモを添付する。
Read more
新宿ロフトプラスワンで開催された「ホリエモン・トークライブSESSION 20 “はるいちばん”が北海道に吹いた! 『ホリエモンの宇宙論』出版記念」に行ってきた。出演者は、堀江貴文氏となつのロケット団のメンバー。私はログを取るのは半ば習慣になっているのだけれど、せっかくなので今回もここで公開する(レコーダーを聞き直していないので信頼性はその程度で)。
Read more
(準備編より続く)
では実際にボランティアは現地でどのような活動をするのか。以下、私のケースを紹介するが、派遣先によっていろいろ変わってくると思うので、これはあくまで一例であると考えて欲しい。
(※ただし派遣時からすでに2週間近くが経過しているので、状況がそれからいろいろと変わっている可能性があります。常に最新の情報を収集するようにしてください)
Read more
3/30~31の2日間、宮城県石巻市で災害ボランティアとして活動してきた。ボランティアと言っても、「何をするのか」「どこに行けばいいのか」など、ピンとこない人も多いだろう。私が実際に何をしたのか、なるべく具体的に紹介しようと思うので、何かの参考になれば幸いだ。
Read more
講談社ブルーバックスから、新刊『小惑星探査機「はやぶさ」の超技術』が3月22日(火)に発売される。価格は1,197円(税込み)。私も制作に協力させていただいた。
Read more
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月17日、若田光一宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)の第38次/第39次長期滞在搭乗員に決定したことを発表した。若田宇宙飛行士の長期滞在は2回目。
Read more
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月15日、はやぶさキュレーション作業に関する定例ブリーフィングを開催した。出席者は向井利典・JAXA技術参与。以下に、いつものように取材メモを貼り付けておく。
Read more
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月15日、現在ISSに係留中のHTV2号機について、最新状況を説明するためのブリーフィングを開催した。説明者は佐々木宏・HTVファンクションマネージャ。以下に取材メモを添付する。
Read more