震災当日のTwitter履歴

私はTwitterを日記というか、行動のログ替わりにも使っているのだが、1年前の今日と明日はこんなことになっていた。ブログで公開する意味もないのだが、自分の備忘録として。

ちなみにこのときの取材記事は、マイナビニュースに掲載してある。

【レポート】ホリエモンのロケットが初フライト! – 「はるいちばん」が北海道に吹いた日

2011年3月11日(金)

2011年3月11日 – 5:55 Twit for Windowsから

2011年3月11日 – 7:33 Twit for Windowsから

2011年3月11日 – 7:36 Twit for Windowsから

2011年3月11日 – 7:38 Twit for Windowsから

2011年3月11日 – 12:30 Twit for Windowsから

2011年3月11日 – 15:54 つぶやきんどるから

2011年3月11日 – 16:11 つぶやきんどるから

2011年3月11日 – 17:07 つぶやきんどるから

2011年3月11日 – 20:41 つぶやきんどるから

2011年3月11日 – 21:00 つぶやきんどるから

2011年3月11日 – 21:14 つぶやきんどるから

2011年3月11日 – 22:33 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 0:32 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 0:34 つぶやきんどるから

2011年3月12日(土)

2011年3月12日 – 6:47 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 6:50 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 9:04 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 9:10 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 9:14 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 10:11 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 10:20 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 10:57 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 12:22 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 13:07 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 13:33 Twit for Windowsから

2011年3月12日 – 13:34 Twit for Windowsから

2011年3月12日 – 13:43 Twit for Windowsから

2011年3月12日 – 13:46 Twit for Windowsから

2011年3月12日 – 17:05 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 17:30 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 17:50 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 18:39 Twit for Windowsから

2011年3月12日 – 18:50 Twit for Windowsから

2011年3月12日 – 19:00 Twit for Windowsから

2011年3月12日 – 21:14 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 21:22 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 21:38 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 21:39 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 21:55 Twit for Windowsから

2011年3月12日 – 21:56 Twit for Windowsから

2011年3月12日 – 21:57 Twit for Windowsから

2011年3月12日 – 22:10 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 22:18 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 22:22 つぶやきんどるから

2011年3月12日 – 22:32 Twitpicから

2011年3月12日 – 22:34 Twit for Windowsから

2011年3月12日 – 22:47 Twit for Windowsから

2011年3月12日 – 22:48 Twit for Windowsから

2011年3月12日 – 23:29 Twit for Windowsから

2011年3月12日 – 23:31 Twit for Windowsから

2011年3月12日 – 23:41 Twit for Windowsから

2011年3月12日 – 23:46 Twitpicから

2011年3月13日 – 1:27 Twit for Windowsから

2011年3月13日 – 1:27 Twit for Windowsから

金星探査機「あかつき」に関する記者説明会(速報版)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月31日、金星探査機「あかつき」に関する記者会見を開催した。同日、宇宙開発委員会の調査部会において、「あかつき」に関する報告が行われており、その報告内容について、中村正人・あかつきプロジェクトマネージャと稲谷芳文・宇宙科学プログラムディレクタから説明があった。
Read more

「小型衛星放出機構」写真集

「うお、カッコいい!」…申し訳ないが、先週のJAXAプレス公開で「小型衛星放出機構」を初めて見たとき、私の心は子供のように躍っていた。

この砲塔が「きぼう」のエアロックからにゅっと出てきて、ロボットアームで持って構えて、小型衛星をスポポーンと撃ち出すのだ。これがカッコ悪いわけがない。びっくりどっきりメカにも通じるモノがある。ヤッターマン世代には感慨深いものがあるだろう。
Read more

ROBO-ONE Light 3rdに出場

10月8日に開催された「ROBO-ONE Light 3rd」に出場してきた。これはロボットバトル競技会「ROBO-ONE」の1カテゴリで、認定された市販ロボットと、1kg以下の自作ロボットが出場できるもの。今回が第3回大会なのだが、東日本大震災のために開催が半年ほど延期されていた。 Read more

あかつきOME噴射テストに関する記者説明会(速報版)

「あかつき」の模型を見ながら説明するJAXAの石井教授

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9月5日、金星探査機「あかつき」(PLANET-C)に関する記者説明会を開催、破損した可能性が高い軌道制御エンジン(OME)の噴射テストについて詳細を明らかにした。説明者はJAXA宇宙科学研究所・宇宙航行システム研究系の石井信明教授。記事は後ほどマイコミジャーナルに掲載するが、とりあえず以下に取材メモを添付する。

Read more

はやぶさブリーフィング6月

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月27日、小惑星探査機「はやぶさ」のキュレーション作業について、定例の記者ブリーフィングを開催した。説明者は、向井利典・JAXA技術参与と上野宗孝・JAXA/ISAS宇宙科学プログラム・オフィス室長。ちなみに上野室長は4月から現職になったそうだが、前回のブリーフィングでは肩書きを変更するのを忘れていたとのこと。
Read more

1 4 5 6 7 8 19