はやぶさブリーフィング1月第2回

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - はやぶさブリーフィング1月第2回
Share on Facebook
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月31日、はやぶさキュレーション作業に関する定例ブリーフィングを開催した。出席者は向井利典・JAXA技術参与。以下に、いつものように取材メモを貼り付けておく。

ーーーーー
向井

初期分析がいよいよ始まった
すでに報道されているように
1/22からスプリング8
いまはちょうど高エネ研の放射光設備を
使ってやっているところ

ほかの各大学の分析もこれから順次始まる
内容については前回の一覧表を参照

相模原の方はほかの大学の試料の準備

電子顕微鏡の中で操作できるマニピュレータ
マイクロマニピュレータ
が入ってきて機能試験を始めた

今後この試験をするのと
大学の初期分析が始まる
それがいまの状況

ーーーーーーー
質疑応答

Q 読売
機能試験はどのくらい必要なのか
実際に1,500個を取り出して分析に回せるのはいつか

A 向井
まだ始まったばかりで推定は難しいが
2~3カ月はかかるのでは

大学にもっていっても
同じようなものがないと操作できない

10ミクロン近いものもあるが
数ミクロンは光学顕微鏡では扱えない

まずはテフロン上のものを移動できるか試験
本物でなくてサンプルで試験する

Q 日経サイエンス
B室は進んでないのか

A そう
1/20以降
大学への移送作業もあって
B室はもう少し先になる

Q 送り終わったのか

A まだ途中
移送の方法も含めて検討しているところ

Q 2月中には終わる?

A 1stラウンドの50個程度
その移送はまもなく終わる
2月末まではかからない

1stラウンドの試験結果を
LPSC ヒューストンで話してもらうのを優先に

Q 100ミクロン超の一番大きいものは送ったのか?

A まだ

Q 日経
マイクロマニピュレータの特徴は?

A 基本的には静電気をかけて粒子を移動する
それは通常のマニピュレータと同じ

具体的には静電気によって
電子ビームが影響される
バックスキャッタの電子
それが影響される
影響があるのかないのかから調べる
いまのところ顕著な影響はなさそうだと聞いている

Q 光学のマニピュレータとの違いは

A 詳しく知らないが
大きさはそれほど変わらない

操作するメカニズムは違う
環境も違う
電子顕微鏡は真空中で扱う

Q 共同
サンプルは

A 1/22はスプリング8に行って
そのあと筑波の高エネ研に
そこの放射光で

それ以外は
数個ずつだが希ガスの分析用とか
いま試験の準備をしているところ

Q どの大学にいつとかは

A いちいち出すのはどうかと思うので
控えたい

星になった小惑星探査機はやぶさ (科学ノンフィクション)
学習研究社
「はやぶさ」式思考法 日本を復活させる24の提言
川口淳一郎
飛鳥新社
図解ですっきりラクラクわかる はやぶさのしくみ
京極一樹
アスキー・メディアワークス
はやぶさ新八御用旅(一) 東海道五十三次 (講談社文庫)
平岩 弓枝
講談社

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*